

INTERIOR design
広島のインテリアコーディネーター:松本理絵
01 about
広島一敷居の低いインテリアコーディネーター INdesign 松本理絵です。
<私の得意分野3本柱>
● 本物の木・天然素材を活かしたナチュラルテイストなインテリア
● 新築マンション入居前などのインテリア整え(オプション外注)
(カップボード・アクセントクロス・エコカラット・造作家具・鏡・カーテンほか)
● 人生100年時代をみすえたシニアのリフォーム
インテリアコーディネーターには2タイプあります。
①自分の「センス」でばりばりとモデルルームや店舗設計をこなしていくタイプと、
②お客様の好みや暮らし方を第一にし、それを自分の「知識」でサポートして暮らしをつくっていくタイプ。
※私は、後者②番タイプです。
「インテリア=心地よい暮らし」のコンセプトで人が住む空間、つまり一般のお客様の家づくりに知恵とアイデアをだしつつ伴走させていただきます。何が原因かわからないけど居心地悪いとか、あか抜けない、すっきりしない・・・おうちの中の不満とかストレスとか。そこには必ず原因があるはずです。病院勤務時代に鍛えたヒアリング力・カウンセリング力を生かし、一緒に探っていきます。心地よい暮らしをめざしましょう!家の中のお悩み相談、解決します!
<私のお仕事の特徴>
● ショールーム(インテリアショップ)と家具工場をもつ、全国的にも珍しい【店舗構え型インテリアコーディネーター】です。幅広い提案ができ、おすすめのアイテムは実物展示があるので、見て触って体感して安心してアイテムを選んでいただけます。
● 広島一、敷居の低いインテリアコーディネーターを目指しています。予約不要。 いつでも来店して、「ちょっと聞いてみるんですが~」と話しかけてもらえればOK。
インテリア相談業務も多いです。誰かに相談したい、インテリアのことならなんでもどうぞ。
>>たとえばこんなふうにお仕事してます
●インテリアショップと雑貨屋を経営していますので小物ひとつから対応
●フリーのコーディネーターさんがよくされているようなマンション販売や建築業者からの下請でのお仕事は、お客様のニーズがひろいにくいのでしておりません。ご相談は、施主さんから直接いただき直接打ち合わせというスタンスです。
ケースバイケースで関連業者様、施工業者様とも柔軟に連携をとりながら対応させていただきますのでご安心ください。
●雑誌に載るような完璧なインテリア空間やモデルルームのような空間ではなく、ほんのちょっと、手を伸ばせば届くような心地いい日常の暮らしの場を提案させていただきます。店舗のようなトレンドを取り入れたハイセンスな空間をめざすというより、悩みを解決して心地よく暮らせる方向を探るのが得意ですので、うちなんかそんなにおしゃれじゃないし...という方こそ、遠慮なくご相談ください。
●作業療法士という医療(リハビリ)の国家資格も保有し、整形外科のデイケアや認知症病棟、精神科病棟勤務の経験を経ておりますので、障害をお持ちの方や高齢者の住まいづくりのご相談にものらせていただくことができます。元医療職なので、目の前の困ってる人に寄り添った住環境整備を提案するのが得意です。
照明だけ、 カーテンだけ、 壁紙だけ
ちょっとした吊り戸や棚だけ。
ここのスペースにぴったりの家具を。
おばあちゃんのために手すりをつけたい。
(↑作業療法士、元リハビリの先生なのでおまかせください!!)
手持ちの家具を塗装直しやリメイクなども・・・自社工場あるので!
もちろん、 リビングダイニングの一式の家具のプランやカーテン、照明プラン。
インテリア全般コーディネート・内装リフォーム全般なども大歓迎。
作業療法士の視点から介護動線を見据えたリフォームなどなど
おしゃれさだけでなく使い勝手まで細かいことを配慮したプロならではのアドバイス&ご提案をさせていただきます。
物販や工事はともなわないけど、相談だけというインテリアカウンセリング業務も対応しています。(その場合は相談料にて対応いたします)
今はネットで調べればたいがいのことは書いてある時代ですが、 調べれば調べるほどいろんな意見もあるし、それを自分たちのケースにあてはめて 最善の方向性を考えていくには大変な時間がかかります。
知識だけ入れすぎて取捨選択できなくなる前に、
新築・リフォームなどの忙しい時に、時間をロスする前に、
プロのアドバイスを聞きながら効率よく、自分たちのイメージを固めていくのもお勧めです。
私たちインテリアコーディネーターがアドバイスできることは
①空間のこと・・・部屋の大きさに対しての配置や動線、バランス
②機能のこと・・・使いやすさ。 キッチン周り、窓周りなど特に複雑!
③感覚のこと・・・色、素材、手触り、におい、光
④予算のこと・・・費用対効果、メンテナンスコスト、かけどころ、メリハリ
⑤技術のこと・・・デザインだけではなく加工、施工のよしあし
これらの全~部の要素を踏まえて「心地よい暮らし作り」のご提案をさせていただきます。
★★受賞歴
プチリフォームコンテスト(リフォーム産業新聞主催) 特別賞!!
壁紙コーディネートコンテスト(サンゲツ主催) 新リザーブ賞!!
Best of Houzz 2021・2022 サービス賞 連続受賞!


02 プロフィール

松本 理絵
資格:インテリアコーディネーター
2級建築士(国家資格)
作業療法士(医療の国家資格)
キッチンスペシャリスト
福祉住環境コーディネーター
DIYリフォームアドバイザー
窓装飾プランナー
経歴:
1975年、鳥取県日野町生まれ。
根雨小、日野中、米子東高を経て広島大学医学部保健学科作業療法学専攻卒。
作業療法士として廿日市市、広島市内の病院に勤める。整形外科のデイケア立ち上げや認知症病棟、精神科病棟勤務の経験をつむ。
2003年 結婚を機に夫の家業の有限会社宮本家具工業所「ミヤカグ」に入社。
当時、婚礼箪笥や木製仏壇を製作していた木工所だったが徐々に業態を「インテリアショップ」へと変えていく。
2009年、インテリアコーディネーターの資格取得。
その後、二級建築士ほか資格取得。
現在、広島県インテリアコーディネーター協会の広報をつとめる。
ついでに・・・
夫もインテリアコーディネーター&二級建築士&家具設計・職人です。
カーテン取り付け、ちょっとした大工工事などの施工、もちろん家具施工と他の内装職人さんたちと一緒に自分も現場にはいる現場主義職人型コーディネーターです。
設計~制作~施工までで細かいニーズにこたえられますので内装リフォーム工事・オーダー家具がからむ案件の場合は採寸や現地調査業務、工事が始まってからの現場管理業務などは手分けして担当させていただきます。
で詳しく紹介していただいております。
ファッショにはじまり、お仕事内容、成約率UP!のコツから
趣味・私生活まで・・・赤裸々に語っております。
人となりがよくわかると思いますぜひご覧になってください。
(人物イラストは インテリア人解体新書展 よりお借りしました。)
ちなみに、こちらのHPのwebデザインをさせていただいており、トップページの
頭の中に色相環やコンベックスが入っているイラストは私が描きました♪

03 コーディネート・コンサルティング事例
リフォームなど数か月かけてプランをすすめ、工事を伴う大きめの案件のみこちらに掲載しております。このような案件は月に3件くらいまでしかこなせませんのでお断りする場合も多々ありますので、お早めにお声掛けくださいませ。また、単品家具、窓回り、オーダー家具などのご相談は日々承り中!!
受賞事例&現在進行中案件
祝受賞★新築タワーマンション
アクセントクロス
新築のタワーマンションを引き渡しと同時に壁紙など内装リフォームに入らせていただきました。「このソファの似合う部屋にしたい」から始まったリフォーム。壁紙コーディネートコンテスト受賞
>>施行写真こちら
(2020年9月中旬 工事完了)
新築タワーマンション・海田町
入居前整え
現在進行中案件
新築マンション
ラインヴァント海田南堀川入居前整え打ち合わせ中
窓回り・アクセントクロス
(2023年3月施工予定)
祝受賞★インテリア本掲載
戸建てリフォーム
築40年以上の実家リノベ。耐震断熱の大規模リノベの際の、内装デザイン全般。
自然素材をふんだんに使った心地いい暮らしの提案。(オーダー家具、オーダーキッチン、床、壁、天井、照明、カーテン、木製建具など)プチリフォームコンテスト受賞 >>リノベブログ
※雑誌comehome!掲載物件
マンションリフォーム・安佐南区
04 料金と業務内容
<インテリアショップ業務内容 店内相談無料案件>
◇◆当インテリアショップの取り扱い商品の販促に関する当ショップ内でのご相談業務、アドバイスはもちろん無料です。どんどん聞いてください。
●既成家具・照明・その他小物 インテリア全般のご相談・ご提案・販売
●オーダー家具・オーダーキッチンの設計製作・施工
●オーダーカーテン・その他窓周りのご相談・施工
●壁紙、床などの内装リフォーム
●家具や内装木部のリフォーム・リメイク
●DIYリフォームサポート(ご相談・現地調査・施工サポート)
●自然素材を使った内装リフォーム・リノベーション
●手すりの設置やバリアフリーなどを含めた人生100年時代を見据えた内装リフォーム
※現地相談希望の場合は交通費や採寸費をいただく場合もまれにあります。ケースバイケースなのでお尋ねください。
※工事を伴う案件や量のあるコーディネート案件では、長期にわたって提案・相談を続けることとなります。この場合、ラインでいつでもどんどん相談し放題・3Dパースなどのプレゼンも機会ごとに何度でも。とずっと伴走させていただくことになりますので、事前に「デザイン提案&相談し放題料」をいただくことに変更いたしました。
「デザイン提案&相談し放題料」は通常のマンションあれこれくらいの案件で40,000円の格安設定でやらせていただいております。
(実際に工事やアイテム購入の際に、購入金額に応じてですが、いただいた提案料分はなるべくお値引き対応させていただきますので、結果的に大変ご満足していただけると思います)
※内装工事が伴う場合は、自社の職人、またはその他信頼のおける施工業者さんとチームで対応いたします。
その窓口となる担当者(ヒアリング・プラン・現場管理)が、ほかのリフォーム業者さんのように営業さんではなく最初から最後まで建築士資格保有のインテリアコーディネーターとなりますので暮らし方やデザインをふまえて相談しやすいと好評です。
間取りから内装材の選択、家具照明カーテンまで一貫してご相談にのり手配、施工までいたします。
>>新築マンション入居前整え事例
※現場管理や採寸は夫(同じく建築士&インテリアコーディネーター資格保有)と分担する場合もあり。
<インテリアコーディネーターとしての業務内容 相談・デザイン有料案件>
◇◆インテリアショップの通常業務の範疇を超えたサービス
つまり、なにかしらのアイテム販売も工事も伴わない場合(以下参照)はフリーのコーディネーターとして有料にてデザインのみ・資料製作・ご相談・アドバイス業務をさせていただきます。
※ 壁紙の相談や一人暮らしのインテリア整え相談が大人気! ↓
●インテリア相談 ※現在格安相談料に設定させていただいております
・・・新築・リフォームなど、図面やインテリアに関して純粋に第3者のアドバイスをききたい場合やインテリアコーディネーターがいない工務店などでリフォームする際の壁紙など内装決めの相談やアドバイス
お引越し前の、レイアウト・部屋の垢抜け整え相談など
当ショップ内でご相談 5000円/時間
お客様宅・物件内でご相談 10000円/時間 ←これが多いです 1時間で終わるように下準備してもらいます
(旧佐伯区、旧廿日市、西区、大塚)以外の遠方の場合は交通費別途
※土日は店舗が忙しく外出できないのでお客様宅でのご相談は平日でお願いします。
※まずはどんなニーズかを顔合わせがてらご相談にいらしてください。初回の軽いご相談はもちろん無料ですのでお気軽に。
●インテリアデザイン&プレゼン: 基本料金 小さめ1部屋50000円~
・・・デザインを私のセンスに丸投げしてもらってお客様の好みやニーズを念入りにヒアリングした後、こちらでプランしてどどーんとプランを提出する、というプラン料をいただくイメージです。フリーのインテリアコーディネーターさんがよくやっているお仕事の仕方です (広さ部屋数によります 例:LDK20畳一式インテリアプラン提出 100,000円 )
工事もまかせていただき、家具やカーテンなどのインテリアアイテムを一式購入していただく場合のプランは格安とさせていただいております。(販売系のコーディネーターに頼むメリットですよ~)
●お買い物同行・・・他インテリアショップや量販店等ご予算に合わせて家具や小物などチョイスしたい場合には、お買い物に同行させていただきます。
寸法やデザイン、素材等でお買い物を失敗することがございません。10000円/時間
●打ち合わせ同行・・・工務店との打ち合わせ、メーカーショールームでの打ち合わせなどに同席。事前にお客様のニーズをヒアリングさせていただく必要があります。
キッチンのショールームをめぐりたい時など公平な立場でアドバイスできます。
10000円/ 時間
●リフォームフェアなどの催事の際のインテリア相談員 要相談
●工務店さんなどプロユーザーからの依頼 要相談
インテリアコーディネーター(IC)がおられない住宅会社様、または社内ICで手が足りない場合、通常はIC業務も建築士さんや現場監督さんなどが兼ねているが、天然素材へのこだわりが強いお客様案件、お客様からICをつけてほしいと頼まれた場合、障害のある方の住まいづくりで専門知識が必要な場合など、スポット的にインテリアコーディネーター業務を外注したい場合にもお声掛けください。
<オンライン来店> 2020.4より開始
コロナの影響で外出を控えている、または来店するには少し大変な距離なので、小さなお子様がおられて来店が大変。そんな方に喜んでいただいております。鳥取島根など近くにおしゃれなインテリアショップがない立地の方などからのご相談が増えています。
zoomを使ってオンラインでご相談をおうけいたします。
>>くわしくはこちら
※ご相談に来られる場合、基本的にはアポなしでいつでも大丈夫ですが、最近は現場に出たりして不在がちなので、事前にお電話(ミヤカグショップ 082-928-1133)、または一番下のお問い合わせフォームからご連絡いただいたほうが確実です。(ショップ内には他のコーディネーターもいますのでいつでもお話は承ることができます。)
<セミナー講師・執筆など>
●インテリアセミナー講師:
費用はご相談に応じます(目安:50分程度で5万円)
(学校関係・行政関係・市民団体様はご相談ください)
※zoomを使ったWEBセミナー対応いたします!
得意な内容:
・作業療法士目線とインテリア目線を入れた住宅改修
プロ向け 「リハビリ・建築・インテリア 3つの視点から考える住宅改修」
一般向け 「おしゃれに快適じゃなくちゃ!今から見据える介護リフォーム」
・家庭科衣食住の「住」の話し 中高生向きor家庭科の先生向き など
・自然素材のインテリア・リフォーム
・使いやすいキッチンの作り方
・インテリアコーディネーターのお仕事って?
・高齢者が心地よい家づくり
・中高年向けはじめてのzoom体感セミナー
主なセミナー実績
〇 2008年5月 ビジネスコミュニティ勉強会
「ネットを使った集客実績 宣伝コストほぼゼロで千人規模のイベントを成功!」
〇 2009年1月 広島市女性教育センター
『メディアとしてのブログの可能性を探る』
〇 2010年8月 広島SOHO'Sクラブ ゲストスピーカー
「郊外のわかりにくい立地の家具屋に行列ができるわけ?!」
〇 2015年4月 中国新聞リフォームフェア(広島市産業会館)
「心地よい暮らしの真ん中にキッチンを」
〇 2017年4月 中国新聞リフォームフェア (広島市産業会館)
「自然素材で 心地よいインテリアの作り方」
〇 2017年7月 リフォーム産業フェア(東京国際展示場)プロ向けセミナー
「主婦が喜ぶ使いやすいキッチンの作り方」
〇 2017年11月 家づくり大相談会 inイオンモール広島祇園
〇 2019年7月 広島県インテリアコーディネーター協会
「インテリアコーディネーターのためのillustrator・Photoshopはじめの一歩」
〇 2019年10月 介護保険住宅改修事業者研修会(広島市介護保険課・アステールプラザ中ホール)
「リハビリ・建築・インテリア 3つの視点から考える住宅改修」 定員なんと500名!満員御礼
〇 2020年3月 介護保険事業所むけ住宅改修研修会(三次市 登壇予定…コロナで中止)
〇 2020年5月 広島県インテリアコーディネーター協会(WEBセミナー)
「インテリアコーディネーターのためのzoom使い方セミナー」
〇 2020年7月 大分県インテリアコーディネーター協会(WEBセミナー)
「リハビリ・建築・インテリア 3つの視点から考える高齢者の住まい」
〇 2020年7月 福井県インテリアコーディネーター協会(WEBセミナー)
「リハビリ・建築・インテリア 3つの視点から考える高齢者の住まい」
〇 2020年9月 安芸高田市市民セミナー (高宮田園パラッツォ)
「体感!体験!はじめてのzoom!!」
〇 2021年9月 ヒトノス塾 家具編 (WEBマガジン/youtube)
「家具の材料のこと・塗装のこと・メンテナンスのこと」
〇 2021年10月 建築業界大手企業 田島ルーフィング株式会社様(WEBセミナー)
「リハビリ・建築・インテリア 3つの視点から考える福祉施設」
〇 2021年12月 大阪府作業療法学会 府民公開講座(大阪の会場よりWEB配信)
「リハビリ・建築・インテリア 3つの視点から考える高齢者の住まい」
☆☆セミナー受講者の声 こちらに! うれしいお声ありがとうございます!
セミナーのご要望はお気軽にお声掛けください。柔軟に対応させていただきます。日々のインテリアコーディネーター業務の合間でのセミナー講師なので、スケジュール調整が必要ですのでお早目のお声掛けをお願いいたします。(一番下のお問合せフォームから)



●インテリアコラム執筆 (ネット媒体はほかにも多数あり )
コラム実績
中国新聞CUE月替わりコラム「つれづれ日記」に4回連載
「暮らしに木のぬくもりを」
05 メディア掲載
06 お客様のおうちgallery (インスタ)
07 contact
連絡先:
731-5106
広島県広島市佐伯区利松3-5-19
(火曜定休 10:00-18:00)
通常、こちらの店舗にてショップ店員をしております。
電話口で「松本」を呼び出してもらえばOKです!
インテリアのご相談、小さなことからなんなりと。
お気軽にお越しくださいませ。
グラフィックデザインのお仕事実績
インテリア以外のデザイン仕事もお引き受けいたします。(本業のインテリアの業務が忙しい時期はお断りすることもあります)
ロゴデザイン・名刺・チラシ・パンフレット・ニュースレター・のぼりなど各種販促物デザイン制作。
※ミヤカグの外壁ロゴ、トラックロゴ、スタッフティシャツロゴ、パンフレット、チラシなどすべてのデザインを担当しております
※スポーツチーム(ブエナビスタホッケーチーム)のチームデザイナーとして、横断幕、チームTシャツ、入会チラシ、カレンダーなど制作
※ホッケー専門の応援横断幕製作 ウェブショップの運営もしております >>フィールドホッケー横断幕専門店ホケマク
※インテリアコーディネーターのイベント インテリア人解体新書展は ロゴデザイン~HP制作まで
※広島県インテリアコーディネーター協会のニュースレターのデザイン・制作
※某自治会の広報誌のロゴデザイン・デザイン・制作

インテリアショップミヤカグのスタッフとしての立場と、フリーランスのインテリアデザイナーとしての立場をうまく使い分けてお仕事しております。
specialpartner
工場併設のインテリアショップ「ミヤカグ」
いい家具は全国から探してくる、どこにもない家具は作る、
そして使い続けたい家具はリメイクする!
をめざすインテリアのプロショップです。
キーワードは「ナチュラル・手作り・本物」
天然素材に特化したインテリアショップで、
無垢の家具を中心にしたコーディネートをご提案いたします。
中でも、キッチンの背面収納や、オーダーキッチンなど
「使う」ための家具をお客様に合わせて使いやすく作るのが得意です。
オーダー家具はお客様とコーディネーターと職人との三人四脚で
細部までこだわることのできる自社制作。
自然素材の家を建てたような木のぬくもりが好きな人には
一生モノの家具はもちろん、小物、カーテン、照明まで
ドンピシャなセレクトでお待ちしております。
ショールーム隣の一軒家をリノベしてまるまる雑貨屋にしているので、
雑貨屋だけの利用ももちろんOKです。
接客スタッフは全員インテリアコーディネーターですので、
ショールームを持つインテリアコーディネートオフィスと
思っていただければわかりやすいと思います。
広島一敷居の低いインテリアコーディネーターたちです。
気軽にアポなしでインテリアのプロに相談できる場として、
小物一つのご提案から内装リフォームまでなんなりとご相談くださいませ。